こんいちは、宅食太郎くんの太郎です。
- 味の評判はどうなんだろう?
- 悪い口コミはないのかなぁ?
- 料金は高くない?
やっぱり利用する前は、マイナスな評価が気になるもの…
お金を使うからには、損したくないですからね!
そこで、食宅便の利用経験がある34名の方々にアンケートを実施しました!
 太郎
太郎僕自身も利用経験があるので、気になっている方々の参考になる内容をお届けできればと思います。
| 配達エリア | 全国 ※伊豆諸島(大島、八丈島をのぞく)および小笠原村(小笠原諸島)をのぞく | 
| 購入の種類 | 都度購入、定期購入 ※どちらもセット購入。単品なし | 
| 値段/食 | 596円~899円 (1食5品) | 
| 送料 | 390円 (都度購入は780円) | 
| お試し | あり ※2022年11月30日で販売終了 | 
| 会員登録 | しなくても利用可 | 
| 登録費 | なし | 
| 解約金 | なし | 
| 味 | 3.8 | 
| ボリューム | 3.12 | 
| 総合評価 | 3.5 | 
| 公式サイト | 詳細を見る | 
食宅便|味の口コミ・評判


良い口コミ・悪い口コミに分けてご紹介します。
まずは気になる味の口コミから!
[icon class=”icon-search”] アンケートの詳細
- 調査対象
 食宅便の利用者&解約者
 ※年齢・性別・職種等制限なし
- 調査人数
 34人
- 調査媒体
 クラウドワークス
- 調査期間
 2022年6月3日~6月16日
味の良い口コミ



30代男性/会社員/よんちょ
利用コース:おまかせコース
総合評価:4 
味付けは濃すぎることなく、かといって薄くもない程よく美味しいものです。



30代女性/会社員/マキ
利用コース:まんぷく亭
総合評価:3 
洋食・和食メニューともに非常に美味しいです。里芋の煮つけに至っては芯まで出汁醤油が染み込んでいて、手間暇をかけた調理をされたんだと思いました。



20代男性/会社員/ヤマモト
利用コース:おまかせコース
総合評価:4 
自分で作るより遥かに美味しいです。



30代男性/会社員/りゅう
利用コース:たんぱくケア
総合評価:4 
味付はしっかりと感じられるので満足感は高いですし、メインから副菜までとても美味しいです。
味の悪い口コミ
おいしいという意見が多数でしたが、マイナスな意見もありましたので、ご紹介します。



30代女性/主婦/ひまわり
利用コース:おこのみセレクト
総合評価:3 
おいしいけれど、パンチはあまりなく優しい味。



40代女性/アルバイト・パート/ねここ
利用コース:おまかせコース
総合評価:4 
メニューによっては薄味であまり好みでは無いものがありますが、全体的には大体美味しい味付けです



10代男性/学生/みすいすみ
利用コース:おまかせコース
総合評価:3 
コンビニ弁当のように味が濃くないので飽きやすい。その分健康にはいい。
食宅便|メニュー&ボリュームの口コミ・評判


メニュー&ボリュームの良い口コミ
食宅便は1食で副菜を合わせて5品楽しめます。
そして、コースが11種類も。
そのため
「自分に合わせてメニューを選べる」
「1食でたくさん楽しめる」
という声がありました。



30代男性/会社員/よんちょ
利用コース:おまかせコース
総合評価:4 
メニュー数は多く、一食でいろんな食材が楽しめて満足でした。



30代男性/会社員/りゅう
利用コース:たんぱくケア
総合評価:4 
コースが豊富にあるので自分に合わせて選びやすい選択肢の多さはおすすめです。



30代女性/会社員/ぷー
利用コース:おまかせコース
総合評価:3 
種類が多いのと、制限食があるので利用して良かった。
メニュー&ボリュームの悪い口コミ
男性からは、「もう少し量が欲しい」という声がありました。



30代男性/会社員/りゅう
利用メニュー:たんぱくケア
総合評価:4 
ボリュームが少ないですし、特に男性では足りないので増やしてもらいたいです。



40代男性/会社員/リュウケイ
利用コース:おまかせコース
総合評価:3 
量がもうすこし多ければと思っています。すこし物足りないなと思う時があります。



食宅便は1食5品。
他社では4品のところが多いです。
なので、この問題に関しては、しょうがないのかなぁと感じました。
僕はご飯とみそ汁、冷奴などと一緒に食べる工夫をしています。
食宅便|料金の口コミ・評判
「もう少し安くしてほしい」
「送料が含まれるから高くなる」
という声がありました。



30代女性/会社員/みかる
利用コース:おまかせコース
総合評価:3 
量減らしてもいいのでもう少し価格を抑えてられたら最高です!



10代男性/学生/たーちゃん
利用コース:おまかせコース
総合評価:5 
配送料が800円近くかかるので、少し高いと思う。



10代男性/学生/みすいすみ
利用コース:おまかせコース
総合評価:3 
配送料を含んでいるので高めになる。



食費の予算内なら、「安い」or「妥当」。
予算ぎりぎりまたは、オーバーだと「高い」と感じてしまいます。
どのぐらい食費使えるかは、家庭によって違いますからね。
では、他社と比べて食宅便は高いのでしょうか?
比較してみましょう!
食宅便|料金『他社と比較してみた!』
| お弁当の品数 | 1食の料金※ | 送料 | |
| nosh | 4品 | 499円~698円 | 1,000円前後 (関東は1,000円~1,300円) | 
| 食宅便 | 5品 | 596円~899円 | 780円 定期便は390円 | 
| ワタミの宅食ダイレクト | 3~5品 | 423円~667円 | 800円 | 
| ニチレイフーズダイレクト | 5品 | 700円前後 | 800円 5000円以上で無料 | 
| まごころケア食 | 4品 | 471円~629円 | 無料 | 
※R6.2の情報です。公式サイトでもご確認お願いします。
1食の料金だけ見ると、一見安く見えませんが、「お弁当の品数」と「送料」を比べてみましょう。
1食5品も入っていて、最安で596円で利用できるのは他社と比べて安め。
また、送料は定期便を利用すれば390円。
クール便の相場(およそ900円)や他社と比べれば、安い方です。



他社では送料で結局高くなった。
ってこともあるので、390円で済むのはかなり嬉しいですね。
食宅便のコース別料金が知りたい方は本記事の【食宅便のメニュー|全部で11コース!】をご覧ください。
食宅便|その他参考になる口コミを紹介!
本記事の前半で、紹介しきれなかった口コミ・評判をここで紹介します。



10代男性/学生/みすいすみ
利用コース:おまかせコース
総合評価:3
今日の献立を考えたり、わざわざ買い物に行かなくてすむので非常に便利です。
近くにスーパーなどがあるのなら、そっちの方が安くつくが、時間が惜しい人なら食宅便もありです。



30代女性/主婦/iyumi
利用コース:おまかせコース
総合評価:4 
献立に悩むときや育児で疲れているときは、届いてすぐ食べれるので助かります。後片づけもなしで済みます。自分で作らないような料理も食べれるのでうれしいです。
ただ、子どもも一緒に食べれるメニューがあるといいなと思います。



20代女性/アルバイト・パート/さくら
利用コース:おこのみセレクト
総合評価:3 
忙しい時にバランスの良い簡単にできる食事をとりたかったので、利用を始めました。
忙しくて料理する時間がない時にチンするだけで健康にいいものができるのでオススメです。
経済的に余裕があれば頼んでみても良いと思います。ただ、ものによって当たり外れがあるのでそこは頼んでみないと分からないです。



30代男性/会社員/とし
利用コース:おまかせコース
総合評価:4 
怪我をしてしまい家事ができなくなってしまったので、使い始めました。
手軽に栄養バランスの整った食事ができる点が良いです。
野菜などが煮えていないのか固いことがあったので、そこは改善して欲しいです。
食宅便について|大きな特徴はこの4つ
- 日本全国の病院・福祉施設への食事サービスNO.1
- 約9,000人の管理栄養士・栄養士の方が活躍
- メニューは11コース(7食セット)
- 1食は約20種類以上の食材を使った5つのおかずで構成
食宅便は、栄養バランスの良い食事を手軽にとれる宅食サービス。
自分でつくると手間がかかりますが、電子レンジであたためるだけで、1食20種類以上の食材を楽しめます。
日本全国の病院・福祉施設への食事実績がNO.1なので、安心して利用できますね。



シニア向けのイメージがあるけどどうなの?
味つけがうす味なイメージ。



実際には40代女性、50代女性の利用がとても多いです。



当ブログで利用者にアンケートを実施したところ、学生さんも利用していました。
実際に食べてみましたが、20代の僕でも問題なかったです。
具材の大きさも工夫されていて食べごたえもありました。
食宅便のメニュー|全部で11コース!
\ 気になるコースをタップすると、特徴と料金が分かります /
食宅便は、単品購入はなくセット購入のみ。
全部で11種類のコースがあります。



簡単にですが、メニューの特徴と料金を説明します。
おまかせコース
| 特徴 | 和・洋・中、魚・肉・卵など、約160種類の中から週替わりで7種類のメニューをお届け | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 4,173円 (596円/食) | 
塩分ケア
| 特徴 | 1食あたりの塩分を2.0gに抑えたメニュー | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 4,588円 (655円/食) | 
カロリーケア1200
| 特徴 | 1食あたり約400kcalにコントロールできるメニュー ※ご飯100gを一緒に食べた場合 | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 4,588円 (655円/食) | 
カロリーケア1600
| 特徴 | 1食あたり約530kcalにコントロールできるメニュー ※ご飯150gを一緒に食べた場合 | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 4,588円 (655円/食) | 
たんぱくケア
| 特徴 | たんぱく質をコントロールできるメニュー カリウム・リンの値が気になる方にもおすすめ | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 4,588円 (655円/食) | 
低糖質セレクト
| 特徴 | 1食あたりの糖質を10g以下に抑えたメニュー カロリー制限以外のダイエットをしたい方におすすめ | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 4,173円 (596円/食) | 
おこのみセレクトコース
| 特徴 | 好きなメニューを選べるコース 4~8食まで他のコースの商品と同じ梱包でお届け可能 ※ケアシリーズを除く | 
| 食数 | 4食から購入可能 | 
| 料金/食 | 596円~899円 | 
おうちdeヘルシー丼
現在取り扱っていない商品です。
| 特徴 | 麺類も楽しめる | 
| 食数 | |
| 料金 | (610円/食) | 
まんぷく亭
現在取り扱っていない商品です。
| 特徴 | ガッツリ食べたい・洋食が好きな人におすすめ | 
| 食数 | |
| 料金 | (560円/食) | 
やわらかい食事
| 特徴 | 舌でつぶせるメニュー 歯ぐきでつぶせる固さに調整したメニュー 噛む力が弱くなった方向けのメニュー(あいーと) | 
| 食数 | 7食 | 
| 料金 | 舌でつぶせるメニュー4,287円(612円/食) 歯ぐきでつぶせるメニュー4,588円(655円/食) 噛む力が弱くなった方向け(あいーと) 5,700円(814円/食) | 
腎臓病用やさしいおかず
| 特徴 | 腎臓病に適したメニュー ※主食(白飯150g)と一緒に召し上がることを想定しています。 | 
| 食数 | 5食 | 
| 料金 | 3,750円 (750円/食) | 
食宅便|お試しセット情報
※お試しは2022年11月30日で販売終了


| 食数 | |
| 料金 | (495円/食) | 
| 送料 | |
| メニュー | 
現在取り扱っていない商品です。



1食500円以下で、送料無料!
4食なので気軽にお試しできます。
味やボリュームが気になる方はぜひ~
お試しレビューの記事はコチラ
※お試しは2022年11月30日で販売終了
食宅便|お得なクーポン情報
注文する際、クーポンコードを入力する画面が出てきました。
「どうせならお得に注文したい!」と思ったので、調べてみることに。
クーポンは以下の5種類ありました。
食宅便のクーポン
- LINE登録でもらえる500円引きクーポン
- 公式アプリ限定のクーポン
- メールマガジン
- ダイレクトメール
- 定期便限定の初回送料無料クーポン
 (お試しセットと同封されていた。)
僕がゲットできたのは、「LINEの500円引きクーポン」「公式アプリのクーポン」「定期便の初回送料無料のクーポン」の3つです。
メールマガジンとダイレクトメールはもらったことはありません。
もしかしたら、「定期便で長く利用している人にプレゼント~」など条件があるのかもしれませんね。



LINE登録とアプリのダウンロードはすぐできるので、おすすめですよ。
食宅便の口コミ・評判|まとめ『5品なのに安い&おいしい!』
| 味 | 他社と比較してもおいしさはトップレベル | 
| ボリューム | 1食分はで主菜を含め、約20種類の食材を使用した5つのおかずを味わえる | 
| 料金 | 1食当たりの料金・送料ともに比較的安い | 
| おすすめできる人 | 時短したいけど、不摂生はしたくない方 塩分やカロリーが気になる方 一人暮らしで料理をしない方 仕事・家事・育児の負担を少しでも軽くしたい方 離れて暮らすお子さん・お父さん・お母さんがいる方 | 
他社と比べて「味が物足りない」「うすい」という声が少なく、「ちょうど良い味つけ」という声が、圧倒的に多かったです。
また、最安596円で1食主菜を含め約20種類の食材を使った5つのおかずを味わえるのは、とても魅力的ですね。
お試しセットでは、4食1,980円(1食495円)で味わえます。
会員登録をしなくても利用できるので、気になる方は一度試してみて下さい~。
※現在取り扱っていません。
※会員登録をしなくても利用できます
※お試しは2022年11月30日で販売終了








